鼠径ヘルニアになりやすい職業

こんにちは、鼠径ヘルニアの日帰り手術を専門とする広島アルプスクリニックです。

この記事では、鼠径ヘルニアになりやすい職業と予防法について詳しく解説いたします。

鼠径ヘルニアと職業の関連性

鼠径ヘルニアは、腹部の内容物(主に腸管や脂肪組織)が鼠径部(そけいぶ:下腹部と大腿部の境界にある部位)の弱い箇所から飛び出す状態を指します。

この症状は、日常生活や仕事の内容によって発症リスクが変わることがあります。
特に、腹圧がかかりやすい職業に就いている方は注意が必要です。

鼠径ヘルニアのリスクを高める要因

鼠径ヘルニアの発症リスクを高める主な要因には以下のようなものがあります。

1.重い物を持ち上げる動作の繰り返し
腹圧が急激に上昇し、鼠径部の組織に負担がかかります。特に、不適切な姿勢での持ち上げはリスクを増大させます。
2.長時間の立ち仕事
重力の影響で腹部臓器が下方に押し下げられ、鼠径部の脆弱な箇所に圧力がかかり続けます。
3.慢性的な咳
咳をするたびに腹圧が上昇し、鼠径部に繰り返し負荷がかかります。
喫煙者や慢性閉塞性肺疾患(COPD)患者はリスクが高くなります。
4.肥満
過剰な体重が腹部と鼠径部に持続的な圧力をかけ、組織の弱体化を促進します。
5.加齢
年齢とともに筋肉や結合組織が弱くなり、ヘルニアが発生しやすくなります。
6.出産歴
女性の場合、出産による腹部の変化や骨盤底筋群の弱体化が鼠径ヘルニアのリスクを高める可能性があります。
7.遺伝的要因
家族歴がある場合、鼠径ヘルニアのリスクが高くなることがあります。
8.慢性的な便秘
排便時の腹圧の上昇が、鼠径部に繰り返し負荷をかけることになります。

これらの要因が重なると、鼠径ヘルニアの発症リスクはさらに高まります。
特に、職業上の要因と個人の健康状態や生活習慣が組み合わさることで、リスクが顕著に増加する可能性があります。

なりやすい職業リスト

〇建設現場で作業する方
鉄骨や木材など重量のある資材を日常的に扱う。

〇物流センターで運搬を担当する方
商品の仕分けや運搬で重い荷物を扱う機会が多い。

〇引っ越し会社のスタッフ
大型家具や家電製品の搬出入作業が主な仕事。

〇長距離トラックのドライバー
長時間の運転と荷物の積み下ろし作業を繰り返す。

〇救急救命士
緊急時に患者を持ち上げたり移動させたりする機会が多い。

〇果樹園の経営者
収穫した果物の入った重い箱を頻繁に持ち上げる。

〇重量挙げ選手
極端な重量を持ち上げる訓練や競技を行う。

予防法

鼠径ヘルニアを確実に予防することは出来ません。

しかし、以下の点に注意すれば鼠径ヘルニアになるリスクを軽減することは可能です。

〇適切な姿勢で重い物を持ち上げる(腰ではなく膝を曲げて)
〇過度の重量物は避け、必要に応じて補助具や複数人で作業する
〇定期的な休憩と適度なストレッチ
〇適正体重の維持

まとめ

鼠径ヘルニアは特定の職業でリスクが高まる可能性がありますが、適切な予防策を講じることで発症リスクを低減できます。
症状が気になる場合は、早めに専門医の診察を受けることをお勧めします。

当クリニックでは、腹腔鏡による日帰り手術をご提供しています。お気軽にご相談ください。

目次